当園について

保育方針


いのち、こころ、からだ
 ひと、しぜん、あいさつ

 仏教保育を通じて、
 ひとりひとりを
 たいせつにします。
 いのちをたいせつに
 身と心をたいせつに
 自然をたいせつに
 あいさつをたいせつに

園長挨拶

当園は仏教の教えに基づき、子どもたちが健やかに心身ともに成長できるよう、様々な取り組みを行っております。仏教の教えは周りの人々への感謝の心、思いやりの心、そして自分自身を大切にする心を育むことにあります。当園では、仏教の教えを子どもたちの生活の中に自然と取り入れ、毎日の行事に参加したり、仏教のお話を通して心を豊かにしたりする機会を設けています。保護者の皆様にもご協力いただきながら、子どもたちが笑顔いっぱいの毎日を過ごせるよう、教職員一同力を合わせてまいりたいと思います。何かご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
園での生活が、子どもたちにとって素晴らしい思い出となるよう心から願っております。

園長 加藤 隆昭

園概要

施設名

船越町めぐみ保育所

所在地

〒736-0081 広島県広島市安芸区船越2丁目12番1号
【電    話】(082)823-2930
【F  A   X】(082)823-6313

【施設主体名称】 正専寺
【園    長】 加藤 隆昭

職員構成

園長1名 / 副園長1名 / 主任保育士1名 / 副主任保育士1名
保育士13名 / 栄養士1名 / 調理員1名 / 事務員1名 計20名

委託委員

【根石医院】 広島県広島市安芸区船越6丁目3−19
【山田歯科】 広島市安芸区船越3-13-16

保育時間

【標準設定】7:00~18:00 / 【短時間認定】8:00~16:00 / 【延長保育】18:00~19:00

休園日

日曜日 / 祝日 / 12/29~1/5

大切にしていること

感謝と思いやりの心を育む

園生活の中お友だちや先生とのやりとりにおいて子供たちには、「ありがとう」という感謝の気持ちや「ごめんなさい」が言える素直な心、相手の気持ちを考える思いやりの心を育んでいきます。あたり前と思えることの一つ一つを大切にできるそんな感性豊かな人に育ってほしいと考えています。

健やかな体をつくる

遊びや、スポーツなど楽しみながら体を動かし、元気で健やかな体づくりを目指します。子供の五感を刺激し、自然な成長を促すことさらに、感覚神経の発達とバランス感覚の向上のため、裸足での活動も取り入れています。

楽しく美味しい食事

みんなで食べるお昼ご飯。バランスを考えた献立で成長に必要な栄養の摂取はもちろん、自分たちで育てた野菜を頂くなど美味しくて楽しいお食事の時間を大切にしています。アレルギーに関しての対応については厚生労働省のガイドラインを基に行い、安心安全な食事の提供を心掛けております。

お問い合わせ入園案内TEL(082)823-2930

求人情報